アスペルガーさんが見つけないで、サイトウさんが見つけていれば、
サイトウ症候群だったのに、と思う今日この頃です。
アスペっていう音象が嫌ですね。
僕はドビュッシーとか、アームストロングとかの方がよかったですね。
ハリソンとかでもいいけど。
まぁ、それはいいとして、
発達障害の親御さんや発達障害の子供のために、僕が伝えたいことを書きます。
基本的には僕自身が悩んでいたことを、今の自分ならどうするか?っていう視点だったり、
僕は悩んでなかったけど、こういったことがあったらどうするか?っていうのをサイトウさん視点で書いたりしてみようと思う。
某発達障害メディアの記事とか読んでるんだけど、血が通ってないんだよね。
なんだ、あの外注ライターにまとめました。みたいな記事。と思って見てます。
だから、僕は本当に血の通った記事を書いて、発達障害の人たちが生きやすくなるようにしたいと思う。
僕自身が、なんて生きにくいこの世の中なんだ!って思った絶望は、
どうにかして解決できることなので、僕の後に生まれた子には絶望してほしくないんだよね。
そういった思いで書いて生きたいと思う。
パターンを崩せなくて、融通が効かない場合。
スッゲーよくわかるよ。
俺もなぜか、この道左足から入らないと気持ち悪いとかあるもん。
電車のこの車両のここからは左足じゃないと気持ち悪いとかね。
足の順番がうまく揃わない時、シュタッシュタッみたいな変なステップ踏んじゃうよな。
スケジュールとかも狂わされると辛いよね。
俺も今でも辛いもん。
例えばさー、
AとBとCがあって、Bは混んでるから、 AとCとDに行こうとかなると世界が崩壊するよな。
例えば、BとDが同じハンバーガー屋でもやだよな。Bのハンバーガー屋に行きたいんだもんな。
苛立つよな。
俺も苛立つ。よくわかる。
これの解決方法はだね。
2つある。
楽なのはこれ。心に余裕を作るパターン。
栄養療法をやって、癇癪を起こしにくい状態にするってのが一つ。
体に栄養足りてないと、ホルモンうまく作れなかったりして、イライラしやすくなったりする。
甘いものとかよく食べる子に多いかな。
親御さんがもし見てるなら、糖質は基本絶った方がいいね。
僕は甘いものやめてから圧倒的に調子が良くなった。
腸の調子も良くなるので、セロトニンが出て、幸せを感じやすくなる。
CBDオイルなんかもリラックスするから心は落ち着く。
で、辛い方法。
僕はどっちもやってます。
というか、妻に訓練されてます。
なので、子供にやるとちょっと辛いかもね。
もし、君が子供で自分でできそうと思うのなら、やって見てね。
世界を一回崩壊させて、世界が終わらないことを理解するっていうこと。
先に親とかに宣言して見たらいい。
途中でルート変えても大丈夫だからね。と。
言えるかなー。むずいかなー。
でも、実際にルート変わったところで、何もないことが多いんだよね。
僕は何回もそれを妻に食らわされてるので、慣れて来た。
アスペルガーでも何回もパターンを繰り返したりすれば、慣れる。
そうなれば、しめたもの。
毎度、スケジュール変更やだなーとは思うけど、どうせ大丈夫だし。って慣れるはずだよ。
甘いものとか、好きなものを食べ過ぎてしまう場合。
わかる。
過集中の顔になって、黙々と食べちゃうよな。
俺も甘いものが好きだった。中学、高校の頃はキットカット15個、あの細いやつを一日30本食ってた。
マジでニキビだらけだし、下痢止まらんし、眠かったし、大変だったよー。
授業をまともに受けられないからね。9割眠くて、1割下痢。辛すぎる。
砂糖取りまくって不調でてる人は、砂糖をやめると圧倒的に体の調子が良くなるよ。
ビタミンBコンプレックスを摂取するといいかもね。甘いものやめやすくなるし。
甘いものやめる場合はこちらの記事を読んでね。
スイーツ好きだけど痩せたい?それ無理。簡単に甘いものやめられるけどね。
感覚が鋭敏すぎて、困る場合。
これ超わかる。
僕は基本、5感の感度が日によって違う。味覚はだいたい一緒。
今日は音がすごい刺さって聞こえるけど、今日は皮膚が敏感だとか、
臭い匂いを敏感に感じてしまったり、光が強く感じたりする。
僕は車の免許を持っているけど、あまり運転しない。
怖いしね。
なんでかっていうと、目に入ってくる情報を分けられないんですよ。
取捨選択っていうんですかね。
全部が重要な情報に見えるので、運転してると常に車が飛び出して来そうな気分になる。
だから、めっちゃ怖い。
読んでいるあなたも、こんなことではないかもしれないけど、
感覚が鋭敏なことによって、すっごい大変な思いをしていると思う。
僕がオススメするのは、
感覚が鋭敏だってことはどうしようもないと割り切った上で、何かに使えないか?ってことを考えること。
逆にそれが才能だったりもするはずなのだ。
僕は味覚にブレがなく、安定感が高いので、料理作るときの味付けなんかが得意だ。
あとは匂いに敏感なので、ワインとかの香りを嗅ぐときは非常に良かった。
あとは、自分でお灸したりなんかするんだけど、そのときのツボ探しに皮膚の鋭敏さってのは使える。
こんな風に、一見敏感だって思うことでも、いい結果に繋がることがある。
学校で友達や先生ともめてしまって謝れない場合。
アルヨネー。
あいつら頭悪いんじゃねーか?とか思うことあるよねー。
よくわかる。
多分、問題は自分にもあるし、相手にもある。
簡単なのは自分から頭を下げること。
簡単だけど、誰もできないし、当たり前だと思う。
そして、そんな回答方法入れんなよって思うよね。笑
僕もね、この先に謝るというスキルがなかったがために、損したことって腐る程あると思ってる。
できるようになったのって、ほんと25歳くらい。
謝るって難しいよね。謝ったら負けなんじゃないかと思ったりもすると思う。
でもね、この人たち多分、自分が10年とかたったらほぼほぼ会ってないのよ。
学習院とか、慶応幼稚舎とかだったら知らないけど、小学生レベルで、同窓会とかしないでしょう。
僕のところは中学でも同窓会しなかったですね。
だから、もめて、謝るとするじゃん。バカにされたとしても、もう会うことはないから安心していいよ。
逆に謝れる奴ってめちゃくちゃかっこいいから。
自分に軸があるってことじゃん。
てことは、自分に自信があるってことじゃん。
自分に自信がある奴っていうのは、他人からどうこう言われようと、自分が一番な訳よ。
だから、謝ってバカにされようと、何もブレないわけ。
そんなかっこいいやつになってみたいと思わない?
俺はめっちゃなるよ。
だから、謝るっていうことができるようになっていった。
最後に
ムカつくことは腐る程あるけど、自分が悪いって0.1%でも感じたならば、頭を下げよう。
自分が悪いかどうかを感じられるか?ってのは自己責任マインドの話による。
自分の影響が広いと思っていれば、0.01%の感度でも、感謝を捧げられる。
自分が感謝の気持ちを持っていれば、雨でも晴れでも、
自分が悪かろうが、よかろうが、常に反省の気持ちを持って、いい方向に進めるよ。
ちなみに、アスペルガー症候群は自己責任を感じる能力っていうのも少ない可能性があるな。
こういうケーススタディーはまだまだたくさんあるので、まとめ次第アップして行きます。
また、逆にこういったことを書いて欲しいとかこういったケーススタディーを書いて欲しいなど、LINE@で連絡もらえればなと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さいとうさん
この記事、とってもわかりやすかったです。
息子が14歳、まさにアスペルガーで謝らない、座る席はいつも一緒、ネガティブな考えしかない、甘いもの中毒の下痢マン。
甘いものをやめさせたいのだけど、思春期には難しいの。どうアプローチしたらいいか教えてください。(サプリはコリンとリジン飲ませてます^_^)